筋トレと合わせ技でダイエット効果、マシマシ
筋トレばかりしていても、カラダが絞れるわけではないのですが
筋トレをして有酸素運動をプラスすると
3ヶ月で見事に10キロ体重を落とすことができました。
すぐに結果が現れるわけではないので、コツコツ続けるのが大切です。
無酸素運動(筋トレ)と有酸素運動の違いを理解
有酸素運動とは?
有酸素運動は、その名の通り酸素を使う運動です。
1.軽目の負荷を継続的にかける
2.筋肉を動かす時に使うエネルギーを、脂肪を燃焼させること.
脂肪を燃焼させるのに酸素を使うことから、有酸素運動と呼ばれています。
有酸素運動の代表といえば、ランニング、ウォーキング、水泳など。
時間をかけて行う運動です。
無酸素運動とは?
筋トレは無酸素運動です。
糖をエネルギー源とする運動。
1.高い負荷を筋肉にかけることができる。
2.短時間で大きなエネルギーを必要とする強度の高い運動を指します。
3.1分以上続けられないしんどいトレーニング的。
筋トレや短距離ダッシュなどは、無酸素運動に分類されます。
大きい負荷をかけることで、筋肥大にもつながるのが無酸素運動です。
効率よくダイエットするトレーニングの順番とは?
よく、筋トレと有酸素運動ってどちらから始めたらいいのか?という質問多いです。
脂肪を燃焼させるなら、
筋トレ→有酸素運動の順番です。
なぜなら、筋トレをすると
アドレナリンや成長ホルモンが分泌されるから。
このホルモンは、基礎代謝をあげたり、脂肪細胞を燃焼させる素敵なはたらきがあるのです。
このホルモンが分泌された後に、有酸素運動で恋率よく脂肪燃焼させるのがお得。
息が上がるくらいガンガン、有酸素運動をするのではなく
お喋りができるくらいの負荷が、もっとも脂肪が燃えやすいのです。
ダイエットにオススメの有酸素運動
手軽にできるステッパー運動
モントリオールオリンピックの選手強化用に作られただけあって
長時間ステッパーしても、びくともしない!
ギシギシうるさい音もなし。
快適にステッパーできるのならこれ!
有酸素運動と言えばウォーキングを思い浮かべる方も多いかと思います。
ウォーキングは日頃から取り組みやすいトレーニングです。
ただ、毎日歩きに行く時間が取れない場合
家の中で、いつでもすぐできる「ステッパー」が便利。
1万歩以上目指す場合
時間を細切れでステッパーに取り組んでも
合計で1時間以上運動すると、カラダが軽くなってあせもうっすら。
ステッパーのメリット
- いつでもできる。
- 大臀筋、大腿四頭筋、大腿二頭筋、腓腹筋の活性化を促します。
- 音楽を聴きながら、YouTubeを見ながら、読書しながらできたりするので時短も可。
特に、太ももとお尻に効いてる感覚ありありです。
ステッパーは、意識さえすれば誰でも簡単に行える簡単なトレーニングです。
室内で運動できるので、天気や時間を機にすることなしにできます。
ステッパーの消費カロリーはどれくらい?
例えば、体重50キロの人が10分ステッパーをすると 134キロカロリ0消費します。
体重50キロの人が、10分で2キロ走ると 100キロカロリー消費するので
消費カロリーではステッパーがランニングを上回るんです。
まとめ 脂肪燃焼にはステッパーで有酸素が効果的!
筋トレと併用して、20分✖️3セット。
気付いた時にやる癖をつけると、じんわり脂肪燃焼しだします。
座っている時間があるならステッパーしようかなって気になるくらい
エクサーのステッパーは楽しくなります。
コメント