脂肪1キログラム減に必要なカロリーは?
ずばり
約7000kcal!
脂肪1キロは約7000kcalで燃焼することが出来るんです。
つまり、基礎代謝と運動などで7000kcal消費出来れば
脂肪を1000g
1キロ減らすことが出来るという訳なのです。
脂肪を減らす為にどんなことするの?
まずは抵糖質プチダイエットを推奨していますが
炭水化物を全てカットするという無謀なことではなく
例えば、一日三食のうち1食だけでもご飯を抜くんですねえ。
ご飯一杯分のカロリー
140グラムで約235kcal
夕食でご飯を抜くと 235kcal×30日
7050kcalになるのです。
夕飯で推奨するのは、生活に支障がないようにです。
朝食や昼食だと、なぜ生活に支障があるのかといいますと
脳への栄養が足りなくなってしまうため
- イライラ
- 集中力が無くなる
- 無気力になってしまう
などストレスになりダイエットが続かなくなってしまうからなのです。
また夕食を減らすメリットとは
夕食を食べ過ぎると、活動エネルギーとして蓄積
これが寝ている間に消費しきれず、太ってしまう原因にもなってしまうんです。
睡眠時代謝とは
睡眠中も実は代謝が行われていて
睡眠時に空腹状態であると、脂肪はより燃えやすいのです。
無理せず、よるだけご飯抜いてみるところからはじめてみては如何でしょう!
ただ、1〜2週間でごっそり減る!なんて事は期待せず
少しずつ落ち始めます。
急激に落とすと、リバウンドが待っていますからね。
くれぐれも極端に糖質カットではなく
プチカットという意識で先ずははじめてみてくださいね。
コメント