美味しいからって食べ過ぎてしまった
ああ!また太るのかしら?
食べすぎによるあまったカロリーたち
まず、糖として肝臓に蓄えられるのです。
でも、その量はだいたい1食程度と言われています。
肝臓に入りきらなかった分が
脂肪細胞に運ばれて、体脂肪となっていきます。
食べ過ぎた!って思う翌日は
体重増えている!と感じますが
これ、実は食事の中の水分です
それがなんと「むくみの原因」になっていたということ。
では食べ過ぎた糖分が
体脂肪に変わるのにどれくらいかかるのでしょうか?
体重が増えるのは約二週間後
1日くらいドカ食いしたとしても
対策として
1~2日の間に食事制限して
糖分の消費をすれは大丈夫ってことなのですよ
そこを踏まえて、エクササイズも欠かさず取り組んでくださいね
![]() 【楽天総合ランキング1位】SIXPAD Abs Fit シックスパッド アブズフィット EMS… |
コメント